受講生の方々から頂きました
001
全9回のレッスンが終了し、改めて、理代先生のエレガンスビジネスマナーアドバイザー養成コースを選んで本当によかったと感じております。
レッスンは、単なるマナーの知識だけではなく、先生の豊富なご経験をもとに、失敗談も含めて実例を交えて進めてくださり、とても分かりやすかったです。
また、他ではあまり取り上げられない接待マナーや取引先との社交マナーについても、レッスン内容に含まれており、こちらも大変勉強になりました。
初めはとても緊張しましたが、理代先生のお人柄とお心遣いで、いつも4時間のレッスンがあっという間でした。
先生のおもてなしや美しい所作など、レッスン以外の部分でも学びが多かったです。
今回得た学びを、講師業務はもちろんのこと、プライベートでも活かしていきたいと思います。
貴重なレッスンをしていただきありがとうございました。
福井直子 様
Instagramアカウント:naoko_love_travel

利用したコース | エレガンスビジネスマナーアドバイザーコース |
お住まいのエリア | 神奈川県 |
002
私は理代先生の日本料理と中国料理のアドバイザーコースを受講させていただきました。
おもてなしの心が溢れるサロンは先生のお人柄のようにとても美しく、迎えてくれる緑やお花は生き生きとしていて、優雅で凛とした穏やかな空間です。そんなサロンで、日常の慌ただしさを忘れて過ごす時間は大変心地よく、毎回のレッスンの楽しみの一つでもありました。
日本料理のレッスンでは知識や作法だけに留まらず、食材の時々の美味しさを引き出す料理人の技や心、陰陽五行説に基づく日本料理の真髄なども学びます。
恵み多き日本の大地や四季折々の豊かさへの感謝、そして毎日を丁寧に暮らすことは自分や家族の人生をより豊かにすることを実感いたしました。
『日常でのほんの少しの心がけで、生活がより潤うためのマナー。』これが理代先生から教えていただいたことです。
美しく奥ゆかしい日本の心を、マナーを通して広めていけたらと思っています。
廣田友紀 様
HP:https://viacolor.mystrikingly.com/
Blog:https://ameblo.jp/mohmohmowmow/
Instagramアカウント:via_color_image_consulting

利用したコース | 日本料理&中国料理マナーアドバイザーコース |
お住まいのエリア | 広島 |
003
5日間の講座はあっという間でした。
今思い返しても、私本当に良い先生に巡り会えたなとしみじみと感じます。
講座の中、そして90分のミニレッスンの後にご指導いただいた点は、今後ビジネスマナー講座だけでなく、人前で何かを伝える際に常に意識が必要なことばかりだと感じました。
特に、エレガンスマナーを伝えていく講師として「手元」は…迂闊でした!!
間の取り方もそちらに通ずる部分ですね。意識するようにいたします。
理代先生は褒めてくださるのが本当にお上手なので、今回のレッスンで自信も同時に持つことができました。
常に自分を振り返り、比べるのは他人とではなく「過去の自分」と心得てこれから努めてまいります。
本当にありがとうございました。
そして、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
影山知映 様
利用したコース | エレガンスビジネスマナーアドバイザーコース |
お住まいのエリア | 大阪府 |
004
理代先生のリモートレッスンは、いいことだらけ。
月に一度のレッスンは、楽しみの一つです。
レッスンはビジネスマナーの講義を受け、その内容を次のレッスンまで自主トレーニング。
私は介護中であるため、長時間の外出や外泊をするには準備に手間がかかります。リモートレッスンは、自宅で受講できるのでとても便利です。
通う必要はない。だけど、普段よりおめかしする楽しみができる。
レッスン自体が素敵な時間でもあります。
雑談から、テーブルコーディネートや顔写真の撮り方まで教えていただくことも。
以前の私は気が合わない人に挨拶するのは苦手で、タイミングを見計らっては言いそびれていました。
挨拶をすると決め、人を見たら反射的に挨拶をするトレーニングを積み重ねた結果、気が合わない人にも反射的に挨拶をしていました。
挨拶は先にする方が気持ちいい。理代先生、ありがとうございます。
Y.M 様
利用したコース | ZOOMリモートレッスン(ビジネスマナー) |
お住まいのエリア | 岡山県 |
005
私は 創業明治35年の日本料理屋の女将をしております。
山木理代先生と初めてお会いした時の自然な立ち振る舞い、人への心遣い、お人柄に触れて女性として憧れの気持ちを抱きました。個人では、そこから一気に日本料理、西洋料理の会食実践レッスンを受講させて頂きました。
山木先生を通じて、この知る喜びを私共のスタッフにも体感させてあげたい!と思い、料理長はじめ支配人、着物でお運びする女性スタッフ、フロント業務に携る者など、全てのスタッフを対象に山木先生にご指導頂きました。
引っ込み思案のスタッフや身構えているスタッフに対して、真っ先にお声かけ下さり、場の空気は一気に上昇!この事からもテーブルマナーを通じて、全ての人を思いやる心を教えて頂きました。
四代目店主の主人もたちまち山木理代先生の大ファンになり(笑)会社総出で山木先生にご指導願いたい!と申しております。
私の今後の目標はエサンシエルメンバーとして、山木理代先生の門下生として、女将の仕事を通して日本料理のマナーと食文化、年中行事、伝統行事を皆様に伝えて行ければと思っております。
成川祐子 様
利用したコース | 暮らしを彩るマナー会食実践レッスン |
お住まいのエリア | 東京都 |
006
学ぶマナーは『フォーマルな場での立ち居振舞いの仕方』とかしこまった印象で改めて
マナーを学ぶということは、私には縁遠いものだと感じていました。
しかしレッスン内容から様々な場面でのマナーがあると知り、ハードルの高かったマナーを身近に感じました。
自分が行っているマナーは正しいのかな?と疑問を持ち始めました。
同時にスマートな立ち居振舞いができる女性になりたい!と思ったのが受講のきっかけでした。
実際レッスンを受講してみると、思い込んでいた『マナーはフォーマルな場での立ち居振舞いの仕方』ばかりではないと実感しました。
マナーは日常に存在するものであり、相手への心遣いであること。
お互いが気持ちよく過ごすための「基本の作法」であることを教えて頂きました。
また、理代先生の存在自体が教えのようにマナーは品格を高め心の美を作り、それが外見の美へと繋がることを改めて実感しました。
目を引く方というのは、隠しきれない内から滲み出る美である、と理解ができました。
一つ一つの所作を丁寧に行うことにより、見逃しがちなことにも目が留まり、心が豊かになったように感じました。
C.K 様
利用したコース | 暮らしを彩るマナーコース |
お住まいのエリア | 東京都 |
007
山木先生に初めてマナーのご指導を頂いた時に感じた印象は『しとやかな美しさと知性』でした。
その後もご指導を頂くなかで、更に深く感じたことがございます。
それは、人に対する温かなお心遣いと的確な状況判断のお力でした。
単にルールを学ぶマナーではなく、思いやりの深さに基づいたマナーを学ばせて頂いたことは、私の人生にとりまして豊かで美しい彩りとなりました。
また、山木先生の美しい立ち居振る舞いにも刺激を受け、女性としてのエレガントさを磨くきっかけにもなりました事を深く感謝しております。
これからも山木先生とのご縁を大切にさせて頂きたいと願っております。
末永くどうぞ宜しくお願い申し上げます。
すきた美奈子 様
利用したコース | 暮らしを彩るマナーコース |
お住まいのエリア | 熊本県八代市 |
008
真のマナーとは何かを私に教えてくれた先生
初めて山木先生にお会いしたとき
その美しい佇まいに感動したのを覚えています。
一言でいうならウルトラスーパーエレガント!
優雅で気品あふれる空気をお持ちなのに実は気さくで気取らないそのお人柄で今更聞けないお作法やマナーもいつも笑顔で教えてくださいます。
会食実践レッスンに何度か参加させていただいておりますが普段は堅苦しそうで入るのに勇気がいる高級店に足を運びお食事をいただきながら山木先生のマナー愛に溢れた説明で
お作法や成り立ちが学べる機会をいただけることに感謝しております。
山木理代先生との出会いが私の意識を変えました。
『マナーとは思いやり』
先生は日常生活のすべてにこの志を持つ大切さを私に教えてくれました。
ありがとうございます。
A.K 様
利用したコース | 暮らしを彩るマナーコース |
お住まいのエリア | 神奈川県 |
009
マナーは日々の中に幸せをみつけることから
山木先生に初めてお目にかかった時
「こんなにも優雅に、そして的確に教えて下さる先生がいるなら、是非とも受講したい!!」と感激したことを鮮明に覚えています。
それからは、すっかり先生自身のファンの一人になってしまい、アフタヌーンティーの個人レッスンやマナーレッスンなど多岐にわたり、お世話になっています。
レッスンを受けるたびに感じるのは「日々のなかに小さな幸せを沢山みつけて、それを感じること」の大切さです。
大きな幸せも良いけれど、毎日身近にある小さな幸せが沢山あるほうが、毎日を笑顔で過ごせますし、何より自然な笑顔になります。
普段何気なく感じていた幸せの種をきちんと感じることの大切さを教えていただきました。
そして、先生に教えていただいた「笑顔はマナーの基本」は、職場でも外国の方々とのミーティングでも、とても役立っています。
ビジネスマナーから日々の暮らしのマナー、テーブルセッティングまで教えていただきたいことがまだまだあります。
忙しい日々で疲れたときに、先生のレッスンを受けるとなぜか元気になるので、先生のレッスンには何か秘めたパワーがあるのかもせれません(笑)
C.Y 様
利用したコース | 暮らしを彩るマナーコース |
お住まいのエリア | 神奈川県 |
010
山木先生の魅力に引き込まれた時間となりました。
4日間ありがとうございました。
山木先生の傍にいると、教養をつけることは心の豊かさに繋がるということを改めて感じることが多い時間だったと思います。
山木先生にご縁を頂いたのはHP。
HPで一目惚れから始まりまずは問い合わせ、メールでのやり取りの中からも随所に相手に対する思いやりを感じるものがあり、この方から学ぶものが多いと感じ申し込みをしました。
印象というものは一瞬でできるものではなく、日々の積み重ねが一瞬にして映し出されるものと考えている私にとっては、山木先生の4日間は感動と充実の時間でした。
私は誰から学ぶのかということをとても大切にしており、山木先生とご縁を繋げたことに自分自身「ツイてる!!」と思って卒業したことを今でも忘れません。
そして、山木先生に教わったことを、地味にコツコツと積み重ねております。
山木先生との時間は私の付加価値となりました。
お会いした2年前よりもステップアップした自分がいることを確信しております。
井上幸 様
利用したコース | 暮らしを彩るマナーコース |
お住まいのエリア | 熊本県玉名市 |
011
山木先生の教室への入会を決めたのは先生のエレガントさとお人柄です。
この先生に習いたいと思ったからです。
学んで1番良かったのは葬儀についてです。
今までは不祝儀袋は御霊前?御仏前?
不幸があるたびに本で確認していましたが、学ぶ中で何故その不祝儀袋なのか意味を教えていただくと納得です。
先生がいつもおっしゃっている、身につけたマナーは一生の宝だというお言葉は学んだ今だからこそ本当に感じています。
H.N 様
利用したコース | 暮らしを彩るマナーコース |
お住まいのエリア | 愛知県 |
012
山木先生のマナー講座につきましては東京に住まいしていた頃、知人から「素晴らしい先生がいらっしゃいますよ~」「お会いしたら、絶対ファンになるわよ~」と共通してお伺いしておりました。
少し後に札幌に帰った私は、遠くなってしまった先生のブログを毎回楽しみに拝見するようになったある日、東京でとても大事な仕事の打ち合わせが入りました。
長い間社会人をしていて、きちんとしたビジネスマナーについて実は学んでこなかったのでは?と気が付き始めた途端、恥をかきたくない一心で緊張感が走りました。
「山木先生のビジネスマナー講座を是非受けなくては!」と、迷うことなく直ぐに先生へご連絡をさせていただきました。
急用が出来てしまい受講日の変更をお願いしました際も、とても温かいご対応をしていただき晴れて受講を迎えました。
受講内容は、会社訪問の本当に初歩的なことである、訪問時の挨拶や名刺交換について、美しい立ち姿勢や座る姿勢、さりげない仕草やバックの扱い方など、印象力に繋がる内容から多岐にわたり、ラストは「心配りの大切さ」について、とても分かり易くお話しをしてくださいました。
外側だけを整えるつもりで受講した自分が内心少し恥ずかしくなりましたが、内側にゆとりを持ちながら整えることもビジネスの場において大切だということを優しく丁寧に教えてくださいました。
数日後に控えた会社訪問でしたが、色々と不安に思っていたことが次々と解消されていくとても内容の濃い学びでした。
全ての学びを終えた後、目の前のテーブルに、それはそれは綺麗に飾り切りされたフルーツ、香りの高いアイスミントティーを「お疲れ様でした」と優しく置いてくださいました。
大げさでも何でもなく、受講させていただいた時間の全てに先生の深いおもてなしの心が込められていたことを感じ、思わず感涙してしまいました。
友人達が始めに「一度お会いするとファンになるわよ~」と教えてくれた意味をよくよく理解しました。
後日、自信を持って会社訪問が成功したことは言うまでもなく、今現在も仕事で初対面の方や重要な相手にお会いすることもあります。
ともすれば、かなり緊張を強いられる場においても臆することなく過ごさせていただいていますのは、山木先生の講座を受講したからに他なりません。
正しいマナーは、自分を豊かにしながら相手の幸せもそっと願うものだということも学ばせていただきました。
次回は食事のマナーについて、娘や孫達と受講してみたいと思います。
山木先生、不安を自信に変えていただき、本当にありがとうございました!
西村文美子 様
利用したコース | ビジネスマナーコース |
お住まいのエリア | 北海道札幌市 |
013
小学5年生の娘は夏休みを利用し、和洋食をいただく際の食事のマナーをプライベートレッスンにて2日間かけてじっくりと教えていただきました。
小学校ではなかなか教わることのないマナーについてのあれこれを、家庭で教える範囲をはるかに超えてたっぷりと教えていただき、知識をより一層深めることができたようです。
理代先生の優しいお人柄とお心遣いが詰まった心地良いサロンの空間に、娘もすっかりファンになってしまいました。
マナーは人間関係を豊かにする、親が我が子に残してあげられる最高の財産だと考えていますので、今後も年齢に応じたあらゆるマナーを学んでいってほしいと思います。
理代先生、娘が素敵なレディになれるまで末永くよろしくお願いいたします。
S.H 様(お母様より)
利用したコース | 親子deマナー(お子様お一人でご受講) |
お住まいのエリア | 神奈川県 |
014
手紙のマナーとフランス料理会食レッスンに参加し、どちらもレッスン中ということを忘れてしまうような楽しい学びの時間でした。
手紙のマナーでは、今さら人に聞けない基本のお話から自分らしさを出しながら相手に気持ちをしっかり伝えられるような応用編まで教えていただきました。
そのおかげで今までメールや電話で済ませていた親しい方への御礼や息子の受験でお世話になった目上の方などにも自信を持ってお手紙をしたためることが出来、本当に感謝しております。
フランス料理のレッスンでは、学んだことをすぐに誰かに話したくなるほど目から鱗の連続で、外食することが益々楽しみになってしまいました。
また、子育てで忙しい中での空き時間で参加したので、オシャレをして美味しいものをいただきながら学べる時間を過ごし、本当に贅沢な幸せな気持ちになれました。
岩﨑紋子 様
利用したコース | 暮らしを彩るマナーコース |
お住まいのエリア | 東京都 |