マナーは幸せ発信に♡

東京は梅の花が満開になり、桜の枝先が白っぽくなってきたように感じます。
今年も春の到来を感じさせられます。
と同時に、鼻がムズムズ…。
まぁ、これも生きている証ですね(笑)
最近嬉しかったことをお話しさせて下さい。
思いがけずいただいた、受講生の方々からのメッセージです。
「昨年の年末に、久々に手紙をしたためました。
受け取った方から『とてもびっくりして、とても嬉しかった』と言っていただけました。
先生から受け継いだ教えは、今でも僕の中に生きています。」
「先生から教えていただいたことは、本当に今も日々の支えになっています。
お手紙はしょっちゅう書くので、そのたびにテキストを確認しながら書いています。」
レッスンで私が伝えたことを、ご自身の中で大切に育んで下さっているご様子が伝わります。
感謝の心をしたためたお手紙。受け取った方はどれほど感激され、喜ばれたことでしょうね。
そういえば私、最近手紙を書いてなかったわ…と刺激もいただきました。
ある受講生の方からは
「レストランでお皿を下げる時に『綺麗に召し上がって下さりありがとうございます。』と言われたんです。
とても嬉しかったです。」
と素敵なご報告をいただきました。
丁寧に味わっていた食べ方が、美しさとして溢れていたお姿。
きっと、お店の方は声をかけずにいられなかったかと。
それに、このお店の方も素敵な方でいらっしゃるだろうなぁ~。
などと私まで嬉しくなって、ついつい妄想癖が止まらず。
実は最近ちょっぴり心がくたびれていたんです、私。
皆様のお声に、心の栄養、いえ、お薬が投与されたかのように元気になりました。
温かい心を受け取るって、幸せな心に上書きしてくれる効果があるのだ!と感じました。
マナーを大切にできるって、自然と幸せを発信できること。
言葉や振る舞いが素敵だったり、優しい思いを届けられる温かさだったり。
そのような人と人の間に余裕を感じさせる人には、幸せがフワッと入り込んでくる。
そんなイメージを抱いています。
優しさを受け取った側の方も自然と発する言動が優しくなりますね。
こうして、幸せの和が広がっていくのでしょう。
幸せを発信できる人は人を大切にできる人ですし、イコール人からも大切にされます。
だって、人は嬉しい気持ちになる方とご一緒したいものですから。
全ては「ありがとう」から。
そのありがとうを伝えられる人は素敵です。
自分は「受け取る側」だとばかり思っていました。でも「与える側」でもあったのですね。
先生のお薬になれて、よかった。
双方向。響き合い。マナーに出会えたことは、幸いです。
おっしゃる通り、双方向ですね。
意図せずとも自然に伝わる・届くことって、何にも代えがたいことだと思っております。
ありがとうございます!