心通うお付き合い&おもてなしマナーアドバイザーコース修了生

当サロンの「エサンシエルマナーアドバイザーコース」には6つのコースがございます。
その中の一つ「心通うお付き合い&おもてなしマナーアドバイザーコース」の全課程を終えられた修了生様に昨年末、認定書をお渡しさせていただきました。

「マナーとしての正しさだけではなく、気づかいや心配り、言葉がけの大切さを教えて下さったことが特に印象に残ってます。その場にいた時に、お相手の方とどんな時間を過ごすのか想像しながらレッスンを受けることができたので、とてもためになりました。
レッスンを通して理代先生の所作や心配り、エレガントな姿、美しい言葉遣いなどを見せていただき、有意義な時間を過ごすことができました。」
~アンケートより抜粋~

そして、修了生の方から後日いただいたメッセージにはこのように記されていました。
「マナーの先にあるものを先生はいつも体現して見せて下さって、毎回お話させていただく時間全てが私にとって学びでした。」
このようなお言葉をいただけることに、純粋にとても光栄かつ幸せな気持ちで一杯です。
月に1回ペースでコツコツと学びを重ねてくださいましたが、いつも丁寧で穏やかでいらして。
最終レッスンでは、模擬レッスンを披露いただきました。
やはり、その方の放つ世界観が空間を包み込むものですね。エネルギーは声色に現れます。
空間に温かさとマナーが楽しい♡という気持ちが広がりました。

ところで「マナーの先にあるもの」と表現下さいましたが、それは何か?
「我がままに生きること」と言うのが私の答えです。
マナーと我がまま、が?と思われますよね?

”我が儘(わがまま)”とは?
自己中で周りを振り回すのも、ワガママ。
自分を生かすことでお役に立ち、我が道を思うが儘(まま)に貫くことが「我がまま(我儘)」。
私は、このように思っています。

一般的にはマナーに対して、形式的で自分を律するなどと考えられがちかもしれませんね。
でも、常々申し上げているように、マナーとは自分を押し殺して過ごすためのものではありません。
長い歴史で築かれた「かたち」には、無駄がなく理に適っていて快適さも備わっています。
何より、お相手に感謝や心を表すことができます。
このように心得て、毎日の暮らしを大切に丁寧に、そして誠実に過ごしてみる。
何か特別な願掛けなどより、当たり前のことを大切に楽しく暮らしている人に神様はニッコリ微笑んで下さるでしょう。
神様って、楽しいこと面白いことが大好きらしいですからね!
何気ない日常を微笑む時間にできることこそ、我が道を歩むこと。
誰かの目を気にして自分を失うのではなく、我が道を思うが儘、「我がまま」です。
私自身、まだまだ彷徨うこともありますが(笑)マナーは大きな味方になってくれていると言い切れます。
今回、修了生の方が「マナーの先」と表現下さり、大切なことを共有いただけた気がいたします。

マナーの楽しさと豊かさを共有できる同士、がまた一人増えたことは嬉しい限りです。
当サロンを選んでいただけたことに、心から感謝しております。
レッスンを通して出逢う皆様とのご縁は、私にとって宝物です。

エサンシエルマナーアドバイザーコースは、現在特別キャンペーン中です。
詳しくはこちらをご覧くださいませ。
マナーアドバイザーコース以外のレッスンも随時募集中です。
気に留めて下さっている皆様、まずは是非お問い合わせ下さいませ。
いつでもお待ち申し上げております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA