ビジネスマナー研修 [基本編 6時間]
予定 時間 |
テーマ | 内容 | 形式 |
60分 | 基本のビジネスマナー | 〇なぜビジネスマナーが必要か? 〇みだしなみチェック 〇気持ちの良い挨拶と返事 〇印象UPの表情 〇基本姿勢と美しい座り方、お辞儀(会釈・敬礼・最敬礼) |
講義 ディスカッション |
60分 | 言葉遣いと敬語のマナー | 〇心遣い・気遣いが言葉に表れる 〇敬語の遣い方 〇ビジネスに必要な表現方法 〇好感度表現法 |
講義 演習 |
休憩 | |||
60分 | 電話応対 | 〇電話の受け方とかけ方の基本 〇取り次ぎ方の基本 〇電話応対時の気配り心配り 〇電話メモの書き方 |
講義 ロールプレイング |
30分 | 会社訪問のマナー | 〇アポイントの頂き方と事前準備 〇会社訪問時の心構えと注意点 〇訪問の流れ・応接室でのマナー・手土産の渡し方 〇辞去の挨拶と訪問後のフォローアップ |
講義 ロールプレイング |
30分 | 来客応対のマナー | 〇お客様をお迎えする心構えと事前準備 〇ご案内の流れと注意点 〇席次 〇お茶のおもてなし |
講義 実技 |
60分 | 名刺交換と紹介のしかた | 〇名刺とは・名刺の心得・事前準備 〇名刺の基本的な渡し方と受け方 〇紹介のしかたと順序 〇名刺管理のしかた・いかし方 |
講義 ロールプレイング |
30分 | ビジネスメールのマナー | 〇ビジネスメールの作成ポイントとマナー 〇好感を持って頂くメールとは? 〇E-mailのメリットデメリット 〇メールの返信時の心がけ |
講義 |
30分 | まとめ・質疑応答 | 〇質疑応答 〇各自の目標設定 |
発表 |
秘書&アシスタント研修 [1日目 6時間]
予定 時間 |
テーマ | 内容 | 形式 |
30分 | 秘書・アシスタントの 心得 |
〇秘書としての日頃の心がけ(みだしなみ・情報収集・整 理整頓等) 〇良い秘書とは? |
講義 ディスカッション |
30分 | スケジュール調整 | 〇優先事項 〇アポイントの頂き方 〇コミュニケーション力がスケジュール調整に反映される |
講義 演習 |
60分 | 信頼される美しい立ち居振る舞い | 〇美しい立ち方・座り方・ご挨拶とお辞儀 〇上司・同僚・お客様から信頼される姿とは? 〇和室・洋室での立ち居振る舞い |
講義 実技 |
休憩 | |||
90分 | 知性・好感を与える言葉遣い | 〇正しい敬語 〇好感度表現法 〇クッション言葉とやまと言葉 |
講義 演習 |
60分 | コミュニケーションの マナー |
〇気配り心配りの感じられる話し方 〇上司や同僚、お客様の話のきき方 |
講義 ロールプレイング |
80分 | 来客応対のマナー | 〇アポイントを頂いたら 〇お客様をお迎えする心構え 〇上司との意識合せの重要性 〇事前準備と応接室のしつらい 〇心を伝えるお客様の迎え方とご案内 〇手土産をいただいたら 〇席次 〇茶菓のおもてなし・食事の準備 〇余韻あるお見送り |
講義 実技 |
10分 | まとめ | 〇研修内容の振り返りと質疑応答 | 講義 |
秘書&アシスタント研修 [2日目 6時間]
予定 時間 |
テーマ | 内容 | 形式 |
15分 | 事前確認 | 〇1日目の振り返りと質疑応答 | 講義 |
30分 | 訪問先への心配り | 〇手土産のマナーと選び方 〇上司が企業へ訪問する際の心配りと準備 〇自身が訪問する際のマナー |
講義 演習 |
75分 | 贈答のマナー | 〇贈り物の基本知識 〇お中元・お歳暮のマナーと手配について 〇ご就任祝い・慶弔時のマナーと手配について |
講義 ロールプレイング |
休憩 | |||
90分 | 接待のマナー | 〇接待の目的 〇お招きする側として お誘い・お店選びの注意点・支払いについて・お帰り時 の対応 〇お招きいただく側として 御案内の受け方・当日の心得・辞去のしかた 〇手土産の準備 |
講義 ロールプレイング |
140分 | 食事のマナーとお酒の マナー |
〇西洋料理のマナー ・プロトコールとは ・良いサービスを受ける予約と入店の方法 ・美しいカトラリーグラス等の扱い ・セルヴィエットの遣い方 ・ワインのマナー・料理の頂き方 ・退席時のマナー 〇パーティーマナー ブッフェスタイルでのエレガントなマナー・パーティー 会場での振る舞い 〇日本料理の作法 ・美しい箸遣いと箸遣いの禁じ手 ・お椀の頂き方と器の扱い ・懐紙の遣い方・懐石料理の頂き方 ・お酌のマナー 〇中国料理のマナー ・箸、蓮華の扱い方 ・中国料理の頂き方 ・円卓のマナー ・四大中国料理 ・お酒のマナー |
講義 実技 |
10分 | まとめ | 〇研修内容の振り返りと質疑応答 | 講義 |
秘書&アシスタント研修 [3日目 6時間]
予定 時間 |
テーマ | 内容 | 形式 |
20分 | 事前確認 | 〇2日目の振り返りと質疑応答 | 講義 |
25分 | 結婚のお祝いのマナー | 〇招待状の返信 〇ご祝儀について(ご祝儀袋の知識と袱紗の扱い方) 〇出席する際のこころえ 〇世話人としてこころえておくべきこと |
講義 演習 |
25分 | 訃報に伴うマナー | 〇訃報連絡を受ける際の注意点 〇香典について(香典の知識と袱紗の扱い方) 〇会社に準備しておくべきもの 〇葬儀参列時のマナー 〇社葬時のこころえ |
講義 実技 |
50分 | 秘書としての報・連・相 | 〇上司とのよりよい関係づくりに欠かせないホウレンソウ 〇社内・社外との関係づくり 〇上司からの指示の受け方・報告相談のしかた |
講義 ロールプレイング |
休憩 | |||
60分 | 秘書のビジネスメール | 〇ビジネスメール作成時のマナー 〇心配りが見えるビジネスメールの返信 〇電話とメールの使い方 〇見やすいメールの作成方法 |
講義 演習 |
90分 | お便りの作法 | 〇お便りの基本構成 〇便箋封筒の書き方と注意点、扱い方 〇ご挨拶状作成のポイント 役員異動・季節の挨拶・年賀状等 〇心を伝えるお礼状のしたため方 |
講義 実践 発表 |
60分 | 秘書としての電話応対 | 〇好印象を与える電話のかけ方と受け方 〇スムーズな電話取り次ぎ 〇秘書同士の電話こころえ 〇上司宛の電話時のこころえ |
講義 実技 |
30分 | まとめ | 〇目標設定と発表 | 講義 |
食事マナー研修 [4時間]
予定 時間 |
テーマ | 内容 | 形式 |
90分 | 西洋料理のマナー | 〇カトラリー・グラス・セルヴィエット等の美しい扱い方 〇ワインのマナー 〇フルコースの美しい頂き方 〇退席時のマナーとお支払の注意点 |
講義 実技 |
50分 | 美しい振る舞いと パーティーマナー |
〇美しいエスコートのしかた受け方 〇椅子の座り方・立ち方 〇パーティー会場での立ち居振る舞いと留意点 〇社交のマナー |
講義 実技 |
休憩 | |||
60分 | 日本料理の作法 | 〇日本料理の特徴を知る 〇美しい箸遣いと箸遣いの禁じ手 〇お椀の頂き方と器の扱い 〇懐紙の遣い方 〇懐石料理の頂き方 〇お酌のマナー |
講義 実技 |
30分 | 中国料理のマナー | 〇箸、蓮華の扱い方 〇円卓のマナー 〇中国料理の頂き方 〇四大中国料理 |
講義 実技 |
10分 | まとめ | 〇質疑応答 | 講義 |
接待マナー研修 [5時間]
予定 時間 |
テーマ | 内容 | 形式 |
90分 | 西洋料理のマナー | 〇カトラリー・グラス・セルヴィエット等の美しい扱い方 〇ワインのマナー 〇フルコースの美しい頂き方 〇退席時のマナーとお支払の注意点 |
講義 実技 |
50分 | 美しい振る舞いと パーティーマナー |
〇美しいエスコートのしかた受け方 〇椅子の座り方・立ち方 〇パーティー会場での立ち居振る舞いと留意点 〇社交のマナー |
講義 実技 |
休憩 | |||
60分 | 日本料理の作法 | 〇日本料理の特徴を知る 〇美しい箸遣いと箸遣いの禁じ手 〇お椀の頂き方と器の扱い 〇懐紙の遣い方 〇懐石料理の頂き方 〇お酌のマナー |
講義 実技 |
30分 | 中国料理のマナー | 〇箸、蓮華の扱い方 〇円卓のマナー 〇中国料理の頂き方 〇四大中国料理 |
講義 実技 |
10分 | まとめ | 〇質疑応答 | 講義 |